
※お申込みにあたっては必ず利用規約をご確認ください
【開催終了】丸の内仲通りアートツアー
1972年からはじまった「丸の内ストリートギャラリー」は、彫刻の森美術館監修による作品を展示し、丸の内仲通りを緑とアートで一体となった空間に演出しています。世代を超えて愛され続けるこのギャラリーですが、2018年秋に展示作品が入れ替わりました!さらに、夜はライトアップで美しく彩られます。彫刻の森美術館の職員による解説とともに、世界で活躍するアーティストの素晴らしい作品を楽しみませんか?
- 集 合
- 14日:丸の内永楽ビル前(丸の内仲通り側)作品付近
15日:丸の内二重橋ビル前(丸の内仲通り側)作品付近
- 日 程
-
12月14日 18:30~20:00
12月15日 11:00~12:30
※14日は夜間の展示作品ライトアップをお楽しみいただけます。
- 定 員
- 各20名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団
- 見学場所(予定)
- 丸の内仲通り沿いのストリートギャラリー作品
※長時間外を歩きますので、歩きやすい靴かつ暖かい服装でお越しください。
【開催終了】東京會舘オープン前探検
2019年1月8日(火)にオープンする東京會舘新本舘。今回、オープン前の新本舘に皆様を特別にご招待いたします!創業時の初代本舘・二代目本舘から引き継いでいる建物の意匠や、約100年のヒストリーなどのエピソードを交えながら、普段は入れない宴会場や貴賓室などを開場に先駆けて見に行きましょう。
- 集 合
- 東京會舘 本舘 1F ロビー
- 日 程
-
12月15日 10:00~11:00
12月16日 10:00~11:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各15名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 株式会社東京會舘
- 見学場所(予定)
- エントランス、B1F~3F、7Fの5フロア。ロビー、レストラン、ショップ、大宴会場、貴賓室をご案内しながら、創業時の初代本舘や二代目本舘から引き継いでいる意匠やエピソードなどをご紹介
※ベビーカーをご持参の場合はロビーに置いていただくなど、館内の移動はご遠慮ください。
※舘内での写真撮影はご遠慮いただいております。
【開催終了】帝国劇場探検
大丸有の文化発信拠点の一つである帝国劇場。足を運んで演劇を鑑賞された方も多いと思います。今回は特別に劇場の裏側を探検。舞台下の「奈落」など、華やかな舞台の裏側を探検します。また、普段は見過ごしがちな帝国劇場の端々に飾られた美術品にもフォーカスし、建物自体の魅力も解説します。
- 集 合
- 帝国劇場正面入口を入ったところ
- 日 程
- 12月13日 13:30~15:00
- 定 員
- 20名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 東宝株式会社
- 見学場所(予定)
- 劇場客席、舞台下(奈落)、1階から2階の美術作品
※一部エリアでのみ、写真撮影可能です。当日スタッフよりご案内いたしますので、それ以外の場所での撮影はご遠慮ください。
※館内は一部段差等があるため、動きやすい格好でご参加ください。
※館内では、狭い階段や段差のある通路等を歩くため、ベビーカーを持ち込んでのご参加や、歩行に介助を要する方のご参加をお断りをさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
【開催終了】第一生命ギャラリー&三菱一号館解説ツアー
第一生命ギャラリーで開催中の平子雄一展「Leftover」のご本人によるアート作品解説と、ふだんは入れない三菱一号館の地下などを巡り、三菱一号館の建物についてご紹介する解説ツアーです。有楽町・丸の内のアートな街の一面を楽しんでみませんか?
- 集 合
- 第一生命保険株式会社 日比谷本社1階ロビー
クリスマスツリー前
- 日 程
- 12月7日 16:00~17:30
- 定 員
- 15名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 平子雄一氏、第一生命保険株式会社、三菱一号館美術館
- 見学場所(予定)
- 第一生命ギャラリー 平子雄一展「Leftover」→一号館広場→三菱一号館美術館歴史資料室および非公開箇所
※ベビーカーをご持参の場合はロビーに置いていただくなど、舘内の移動はご遠慮ください。
※一部エリアでは写真撮影をご遠慮いただいております。
※長時間歩きますので、歩きやすい靴でお越しください。
【開催終了】ビジネス街の緑発見ツアー
高層ビルの立ち並ぶビジネス街、大丸有。実はその中で様々な環境の取組みが行われているのをご存じですか?地下にお濠の浄化施設があったり、ビルの上にも緑や田んぼがあったり…。このツアーでは、生態計画研究所の職員によるアテンドとともに、当地区の知られざる環境に関する取組みを紹介します。
- 集 合
- 3×3 Lab Future 正面入口
- 日 程
- 12月14日 14:00~15:30
- 定 員
- 20名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 株式会社生態計画研究所、エコッツェリア協会
アスコット丸の内東京
日経ビル・JAビル・経団連会館 全体共用部管理事務所
三菱地所株式会社
- 見学場所(予定)
- お濠の浄化施設、ホトリア広場、アスコット丸の内東京 (テラス)、JAビル スカイガーデン
※本ツアーでは、狭い階段や段差のある通路を歩き、複数のビルを移動しますので、ベビーカーを持ち込んでのご参加や、歩行に介助を要する方のご参加をお断りをさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
※長時間歩きますので、歩きやすい靴でお越しください。
【開催終了】読売新聞探検
国内外のニュースを紙面とサイトで発信している「読売新聞」。その制作の〝心臓部〟であり、3層吹き抜けの巨大空間が広がる編集局フロアを特別に公開します!他にも都心を一望できるレセプションルーム(32階)など、特別なスペースをご覧いただけます。
- 集 合
- 読売新聞東京本社1Fエントランスロビー
- 日 程
-
10月5日 15:00~16:00
10月6日 15:00~16:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回20名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 株式会社読売新聞東京本社
- 見学場所(予定)
- よみうりギャラリー、編集局、レセプションルーム
※雨天の場合は一部ルートが変更になります。
※一部エリアでは写真撮影をご遠慮いただいております。
【開催終了】JPタワー探検
東京駅前にそびえたつJPタワー。建物は、旧東京中央郵便局の局舎を一部保存・再生して建築されたもので、旧局舎の歴史を感じることができます。3月21日に開業5周年を迎えた低層部の商業施設「KITTE」には、旧東京中央郵便局長室(4階)や、東京駅丸の内駅舎と行き交う電車を間近に眺めることができる屋上庭園「KITTEガーデン」(6階)など見所が多くあります。今回特別に公開する屋上からの眺めも含め、改めてJPタワーを巡って、歴史と現代の融合を体感しましょう!
- 集 合
- KITTE 1F アトリウム
- 日 程
-
10月5日 14:30~16:00
10月6日 14:30~16:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回15名
- 参加費
- 500円(税込)
- 対 象
- 一般(小学生以上)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 日本郵便株式会社
- 見学場所(予定)
- 2Fインターメディアテク、4F旧東京中央郵便局長室、地下4F巨大空間、6F「KITTEガーデン」、屋上
※強風・雨天等の悪天候時は一部見学場所が変更となります。
※一部段差等があるため、サンダルやヒールなどはご遠慮ください。
※一部エリアでは写真撮影をご遠慮いただいております。
【開催終了】丸ビル探検
丸の内を代表するビルの一つ、丸の内ビルディング。お買い物で訪れた方も多くいらっしゃると思います。しかし、今回はその丸ビルの裏側に潜入します。丸ビルの歴史、地下深い場所、そして、普段は決して入れない屋上に特別に出てその景色を楽しんでみましょう!
- 集 合
- 丸ビルオフィス側エントランス(行幸通り側)
- 日 程
-
10月5日 13:30~15:00
10月6日 13:30~15:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回15名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 三菱地所プロパティマネジメント株式会社
三菱地所株式会社
- 見学場所(予定)
- 屋上、地下井戸、7F屋上緑化、丸の内観音
※強風・雨天等の悪天候時は一部見学場所が変更となります。
※一部段差等があるため、サンダルやヒールなどはご遠慮ください。
※一部エリアでは写真撮影をご遠慮いただいております。
【開催終了】エコ・フレンドリー東京国際フォーラム探検
建築物としても名高い東京国際フォーラムは、実は様々なエコに対する取り組みをしています。このツアーでは、あの巨大なガラス棟の秘密の環境コントロール手法や、ホール棟屋上の太陽光発電システムや太陽熱集熱システムをご覧頂けます。さらにホール棟屋上ではヘリポートにも上がることができ、皇居方面は新宿まで見渡せたり、ガラス棟の巨大架構物が眼前に広がったりと、いつもと違う角度からMarunouchiの景色が味わえますよ。是非この機会にお越しください!
- 集 合
- 東京国際フォーラム ガラス棟1F案内所
- 日 程
-
10月5日 10:00-11:00
14:00-15:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回12名
- 参加費
- 500円(税込)
- 対 象
- 一般(小学校高学年以上)
- 持ち物
- スニーカー着用
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 株式会社東京国際フォーラム
- 見学場所(予定)
- 屋上施設(強風や雨天等の場合は地下2階ごみ処理施設)、
ガラス棟 緑化設備及び環境コントロール手法のご案内
※強風・雨天等の場合は一部ルートが変更になります。
※一部エリアでは写真撮影をご遠慮いただいております。
※急な階段の昇り降りがあるため、サンダルやヒールなどはご遠慮ください。
【開催終了】日本一高い 『東京駅前常盤橋プロジェクト』 を知ろう
1950年~60年の高度経済成長期に建設されたビルが存する東京駅北側の街区で、現在、東京駅前常盤橋プロジェクトと呼ばれる大規模再開発が進行中。2027年には「日本一高いビル」となるB棟が竣工予定です。この地は長い歴史を持った場所。過去から今に至る歴史やプロジェクトの全貌を見てみましょう。
- 集 合
- 日本ビル1F中央エントランス
- 日 程
-
10月5日 16:30-17:15
17:30-18:15
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回20名
- 参加費
- 無料
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 三菱地所株式会社
- 見学場所(予定)
- 東京駅前常盤橋プロジェクト・ビジョンスタジオ、
日本ビル4F(工事現場を眺める)
※写真撮影はご遠慮いただいております。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
【開催終了】CBREオフィス探検
法人向け総合不動産サービス会社であるシービーアールイー株式会社(CBRE)のオフィスは、次世代の職場環境を体現した先進的なデザイン&空間となっています。働き方改革の必要性が叫ばれる昨今ですが、CBREでは早くから取り組みを始めています。
不動産のプロであるCBREのオフィススペースを見学して、最先端の働き方を体感しませんか?
ツアーの最後にはオフィス内の素敵なカフェで、お茶を楽しむことができます。
- 集 合
- 明治安田生命ビル1Fエントランス
- 日 程
- 10月5日 9:45~11:00
- 定 員
- 30名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- CBRE
- 見学場所(予定)
- CBREオフィス内全般・RISEカフェ
※一部エリアでは写真撮影をご遠慮いただいております。
【開催終了】三菱地所オフィス探検
三菱地所の新しい本社【MEC PARK】は不動産デベロッパーである同社が本気で取り組んだ、新たなワークプレイスのあり方を自ら実践し提案する場です。働き方の多様化に三菱地所はどう応えているのか、第31回日経ニューオフィス賞<経済産業大臣賞>に輝いたオフィススペースを是非ご覧ください。
- 集 合
- 大手町パークビル1Fロビー内 ピアノ付近
- 日 程
-
10月5日 15:30-16:30
16:30-17:30
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回15名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 三菱地所株式会社
※一部エリアでは写真撮影をご遠慮いただいております。
【開催終了】アスコット丸の内東京ーサービスレジデンス探検
シンガポール発の最高級サービスレジデンスであるアスコット丸の内東京。ホテルとの違いはどんなところにあるのか?
正に東京都心に居住できる素敵な空間が建物内に広がっています。その贅沢なお部屋や快適なレストランをゆっくり見て回りましょう。
- 集 合
- アスコット丸の内東京1Fエントランス
- 日 程
-
10月5日 14:00~14:40
10月6日 14:00~14:40
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回20名
- 参加費
- 無料
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- アスコット丸の内東京
- 見学場所(予定)
- ホテル客室、レストランや屋外などのパブリックエリア
※ビーチサンダルやショートパンツ等でのご来館はご遠慮願います。
※集合は、ビルのオフィス入り口ではなく、1階のサービスレジデンス入口へお越しください。
※一部エリアでは写真撮影をご遠慮いただいております。
【開催終了】ザ・ペニンシュラ東京ーホテル探検
大丸有には一流ホテルがたくさんあります。その一つであるザ・ペニンシュラ東京は洗練された設備や気品と温かみに満ちたホスピタリティにあふれており、米『トラベル+レジャー』誌の「東京のベストホテル」を2年連続で受賞しています。今回は特別に、そのラグジュアリーな空間をツアー形式でご体験いただけます。快適性を追求して細部にまでこだわった客室や美しい設え、スタッフのホスピタリティなどを見に行きましょう。
- 集 合
- ザ・ペニンシュラ東京1Fロビー
- 日 程
-
10月5日 11:00~12:00
14:00~15:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回10名
- 参加費
- 無料
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- ザ・ペニンシュラ東京
- 見学場所(予定)
- ホテル客室、レストラン、宴会場など
※当日の予約状況により、見学場所は変更される場合があります。
※一部エリアでは写真撮影をご遠慮いただいております。
※ビーチサンダルやショートパンツ等でのご来館はご遠慮願います。
【開催終了】東京ステーションホテル歴史探訪ツアー
開業1915年。東京駅と共に歴史を刻んできた東京ステーションホテル。その歴史を建物のストーリーと内部に残された想い出と共に巡ります。国の重要文化財に指定された東京駅丸の内駅舎で、どんな歴史があったか、ホテルを愛されたお客様の想いと共に本物だけに許された唯一無二の存在を感じてみてください。
- 集 合
- 東京ステーションホテルフロントロビー
- 日 程
-
10月5日 13:30~15:00
10月6日 13:30~15:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回15名
- 参加費
- 無料
- 対 象
- ※小学生以下は保護者の付き添いが必要です
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 日本ホテル株式会社 東京ステーションホテル
- 見学場所(予定)
- 東京ステーションホテルの歴史を確認できる場所、一般ゲストが入ることのできない場所
※当日の予約状況により、見学場所は変更される場合があります。
※一部エリアでは写真撮影をご遠慮いただいております。
※ビーチサンダルやショートパンツ等でのご来館はご遠慮願います。
【開催終了】地下空間探検
大手町・丸の内・有楽町エリアには、約100棟のビルが立ち並んでいます。普段これらの「建物」は目にしますが、その地下に何があるかご存知でしょうか?各ビルはエネルギー製造プラントと供給配管ネットワークによって地下でつながっていたり、巨大な規模の機械式駐輪場があったりと、実は様々な機能が備わっています。この機会にこれらの設備を覗いたり触ったりしてみませんか?
- 集 合
- 丸の内OAZO1F「○○(おお)広場」
- 日 程
-
10月5日 10:30~12:00
10月6日 10:30~12:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回20名
- 参加費
- 500円(税込)
- 対 象
- ※高校生未満は保護者の付き添いが必要です
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 丸の内熱供給株式会社
三菱地所プロパティマネジメント株式会社
三菱地所株式会社
- 見学場所(予定)
- 丸の内熱供給プラント,サイクルツリー
※一部エリアでは写真撮影をご遠慮いただいております。
※プラント見学ではお子様にとって危険な箇所もございます。
高校生未満のお子様が参加される場合、保護者の付き添いが必須となります。
※当日はヘルメットを着用の上、ご参加いただきます。
※一部段差等があるため、サンダルやヒールなどはご遠慮ください。
【開催終了】トンネル工事現場探検
せわしなく自動車が駆け抜ける馬場先通り。今この地下空間では歩行者用の地下通路が掘削されている最中です。雨にぬれずに移動できて便利な地下通路が出来る過程を見られるのは今だけ。さぁ、作業着に着替えてヘルメットをかぶって、一緒に地下にもぐりましょう。
- 集 合
- 新東京ビル 丸の内仲通り側入り口付近
- 日 程
-
10月5日 10:30~11:30
10月6日 10:30~11:30
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回15名
- 参加費
- 500円(税込)
- 対 象
- 一般(小学校高学年以上)
※高校生未満は保護者の付き添いが必要です
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 大成建設株式会社・三菱地所株式会社
※本ツアーは用意された作業着並びに安全靴を着用頂きます。又、ヘルメット着用の必要があります。
※工事現場は気温・湿度が高く、急な階段を昇り降りします。健康状態に不安のある方のご参加はご遠慮ください。
※工事現場での写真撮影は禁止となっております。
※高校生未満のお子様が参加される場合、保護者の付き添いが必須となります。
【開催終了】有楽町に残る昭和のビルと、東京駅前広場・行幸通りの公的空間整備 街歩き解説ツアー
有楽町地区に残る昭和30~40年代のビルには、当時の職人の技や芸術が残っています。また大丸有地区の中心である東京駅前広場と行幸通りの延伸整備が2017年12月に完成しました。これは1914年の東京駅赤レンガ駅舎竣工から考えると100年を超える歴史の中で段階的に整備されてきたものです。このプログラムではそういった歴史を紐解きながら解説し、有楽町ビルをスタートに仲通りを中心に31mの各ビルを訪ね、行幸通りへ至るコースを案内します。
- 集 合
- 有楽町ビル1F 有楽町駅側エントランス
- 日 程
- 10月5日 11:00〜12:30
- 定 員
- 10名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 三菱地所プロパティマネジメント株式会社
三菱地所株式会社
- 見学場所(予定)
- 有楽町の建築(有楽町ビル、新有楽町ビル、国際ビル、東京ビル)→アーバンデザイン(行幸通り、東京駅前広場)
※歩きやすい格好でご参加ください。
【開催終了】大丸有の地下歩行者ネットワーク ぶらぶら散歩ツアー
大丸有地区では、雨の日も猛暑の日でも、ほとんどのビルまで地下のルートを通って行き着くことができます。
その総延長は、およそ14キロにもおよびます。これは、この地区で昔から計画的に地下ネットワークを拡大してきたからです。しかし、地下での通路の整備はたやすいものでなく、各所に知恵と工夫が込められています。本ツアーでは、地下ネットワークの一部を実際に歩きながら、それらについてご説明いたします。
- 集 合
- 大手町パークビル1Fロビー内 ピアノ付近
- 日 程
- 10月6日 10:30~12:00
15:30~17:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回10名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 三菱地所プロパティマネジメント株式会社
三菱地所株式会社
- 見学場所(予定)
- 大手町パークビル、大手町フィナンシャルシティ、東京サンケイビル、大手町タワー、永楽ビル、新丸ビル、行幸通り
※歩きやすい格好でご参加ください。
【開催終了】最新のオフィスビルツアー
街は進化しています。大丸有には様々な新しい建物が増えました。でもそれらにどのようなアイデアや工夫がされているか知りたいと思いませんか?このツアーでは日本を代表する設計事務所である三菱地所設計の社員が、最新のオフィスビルついて解説しながらまちを辿ります。
- 集 合
- 3×3 Lab Future正面入口
- 日 程
-
10月5日 10:00~11:30
13:00~14:30
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回20名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 株式会社三菱地所設計
三菱地所プロパティマネジメント株式会社
三菱地所株式会社
- 見学場所(予定)
- 大手町ホトリア、大手町パークビル、大手町グランキューブ
【開催終了】近代建築ツアー
大丸有を散策すると歴史的な建物と新築の高層棟が融合したビルに出合います。これらの建物たちがどうして今の形態になったのか、その裏にある工夫・苦労は何だったのか。このツアーでは日本を代表する設計事務所である三菱地所設計の社員が、近代建築たちについて解説しながらまちを辿ります。
- 集 合
- 日本工業倶楽部会館西側(皇居側)
DEAN & DELUCA付近
- 日 程
-
10月5日 10:00~11:30
13:00~14:30
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回20名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 株式会社三菱地所設計
三菱地所プロパティマネジメント株式会社
三菱地所株式会社
- 見学場所(予定)
- 日本工業倶楽部会館、明治生命館、東京中央郵便局、三菱一号館美術館
【開催終了】昭和モダン建築ツアー
大丸有には昭和のモダニズムをふんだんに有した建物が再開発されず、未だ残っています。近代市民文化が華咲いた昭和モダン建築の魅力は知ってこそ味わえる奥深いものです。日本を代表する設計事務所である三菱地所設計の社員が案内して回るこのツアーに是非ご参加頂き、奥深き建物の秘話をお楽しみください。
- 集 合
- 三菱一号館広場(中庭)
- 日 程
-
10月6日 10:00~11:30
13:00~14:30
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回20名
- 参加費
- 500円(税込)
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 株式会社三菱地所設計
三菱地所プロパティマネジメント株式会社
三菱地所株式会社
- 見学場所(予定)
- 新東京ビル、国際ビル、新国際ビル、有楽町ビル、新有楽町ビル
※一部段差等があるため、サンダルやヒールなどはご遠慮ください。
【開催終了】グッドデザインでめぐる丸の内の30年とこれから
大丸有には、遡れば江戸時代から様々な変遷をたどり、続く歴史があります。最後の年を迎えた平成も、大丸有が変貌を遂げた時代と言えるでしょう。このプログラムは丸の内・有楽町エリアのこの30年の様々なデザインをめぐりながら、街のグッドデザインを発見し、来たる新しい時代の丸の内を想像するツアーです。
- 集 合
- 新国際ビル1F GOOD DESIGN Marunouchi 内
- 日 程
- 10月6日 14:00~15:30
- 定 員
- 15名
- 参加費
- 無料
- 対 象
- ※小学校低学年以下は保護者の付き添いが必要です
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- GOOD DESIGN Marunouchi
- 見学場所(予定)
- 丸の内仲通り、丸ビル、明治安田生命ビル、東京駅、東京駅丸の内駅前広場など
※小学校低学年以下のお子様が参加される場合、保護者の付き添いが必須となります。
【開催終了】「三菱地所のレジデンスクラブラウンジ」開催 ワインショップエノテカのテイスティングセミナー
ふだんは会員専用の「三菱地所のレジデンスクラブラウンジ」で、ワインショップエノテカによるテイスティング付きワインセミナーをご体験いただけます。エノテカ店長による厳選のワイン3種類をテイスティングのコツを交えながら、お楽しみいただける内容となっています。有楽町にある特別な空間で、ゆったりと厳選ワインを楽しんで過ごしませんか。当日は「レジデンスクラブラウンジ」のコンシェルジュへの、住まいに関するご相談も承っております。
- 集 合
- 三菱地所のレジデンスクラブラウンジ
- 日 程
-
10月5日 12:30-13:30
16:30-17:30
19:00-20:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回30名
- 参加費
- 500円
- 対 象
- 20歳以上
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 三菱地所株式会社、エノテカ株式会社
- 見学場所(予定)
- 三菱地所のレジデンスクラブラウンジ(会員専用ラウンジ)
※お酒をご提供するイベントになりますので、飲酒運転防止のためお車でのご来場は固くお断りします。
※飲酒運転は法律で禁止されています。電車・バスなどの公共機関をご利用ください。
※妊娠中や、授乳期間の方はご参加いただけません。
※未成年者のご参加は固くお断り申し上げます。
※年齢確認のため身分証明書等をご提示いただく場合がございます。
【開催終了】大丸有ウォーク・ツアー【皇居側コース】
日本有数のオフィス街、大手町・丸の内・有楽町はとても長い歴史を誇ります。大丸有エリアの西・東を縁どる、日本文化の象徴・皇居と、日本鉄道ネットワークの心臓部・東京駅、アイコニックな両サイドをこの街を知り尽くしたガイドと巡ってみませんか?知られざるエリアの歴史など、新しい発見の盛りだくさんのツアーをお楽しみください。
- 集 合
- 東京駅前行幸通り(丸の内仲通りとの交差部)
- 日 程
-
10月5日 10:30~11:30
12:00~13:00
10月6日 10:30~11:30
12:00~13:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回30名
※10月6日 10:30~11:30の回のみ定員20名
- 参加費
- 500円(税込)
- 持 物
- 歩きやすい靴、飲み物、雨具
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 丸の内ウォークガイド
- 見学場所(予定)
- ■皇居側コース:
行幸通り、和田倉噴水公園、郵船ビル、内堀通り、明治安田生命ビル、丸の内仲通り、三菱一号館
【開催終了】大丸有ウォーク・ツアー【東京駅側コース】
日本有数のオフィス街、大手町・丸の内・有楽町はとても長い歴史を誇ります。大丸有エリアの西・東を縁どる、日本文化の象徴・皇居と、日本鉄道ネットワークの心臓部・東京駅、アイコニックな両サイドをこの街を知り尽くしたガイドと巡ってみませんか?知られざるエリアの歴史など、新しい発見の盛りだくさんのツアーをお楽しみください。
- 集 合
- 東京駅前行幸通り(丸の内仲通りとの交差部)
- 日 程
-
10月5日 10:30~11:30
12:00~13:00
10月6日 10:30~11:30
12:00~13:00
※どの日時も同じ内容です。
ご希望の日時を選んでお申し込みください。
- 定 員
- 各回30名
※10月6日 10:30~11:30の回のみ定員20名
- 参加費
- 500円(税込)
- 持 物
- 歩きやすい靴、飲み物、雨具
- 主 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 協 力
- 丸の内ウォークガイド
- 見学場所(予定)
- ■東京駅側コース:
東京中央郵便局・KITTE、東京駅丸の内駅舎南ドーム、丸の内OAZO、新丸ビル、行幸通り、丸の内仲通り、丸ビル
【開催終了】第一生命ロビー・第一生命ギャラリー公開
第一生命保険では、日比谷本社1階に第一生命ギャラリーを開設しています。企業メセナ活動の一環として、現代美術の展覧会「VOCA(ヴォーカ)展(The Vision of Contemporary Art)-現代美術の展望」のVOCA賞・VOCA奨励賞受賞作品を所蔵し、今回のOPEN CITY MARUNOUCHI開催期間を含む9/10 - 10/19は「脇田和 x VOCA展」を開催しています。開館時間中は自由にご覧いただけますのでぜひお越しください。
- 集 合
- 第一生命保険 日比谷本社1F 第一生命ギャラリー
- 日 程
- 自由公開
(開館時間)
ロビー 8:00 - 20:00
ギャラリー 12:00 - 17:00
※ギャラリーは 土・日・祝日 休館
- 定 員
- 無し
- 参加費
- 無料
- 主 催
- 第一生命保険株式会社
- 協 力
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会
- 見学場所(予定)
- 第一生命ロビー・第一生命ギャラリーを自由見学
※本プログラムは事前申し込みは不要です。
※本プログラムは自由にご覧いただくものです。案内人によるツアーやアテンドはございません。
【開催終了】東京2020公認プログラム フォトロゲ体験 in OPEN CITY MARUNOUCHI
フォトロゲイニングとは、地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツです。チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは見本と同じ写真を撮影します。このフォトロゲイニングを大丸有で体験しながら、まちあるきを楽しみましょう。
- 集 合
- 読売新聞東京本社
- 日 程
-
2018/10/6 11:00~16:00
(10:30受付開始 17:30最終ゴール)
※11時、13時、14時、15時の4時間帯で受付-
- 定 員
- 300名(100チーム)
- 参加費
- 無料
- 持ち物
- デジタルカメラ、もしくはカメラ機能付き携帯電話等
- 主 催
- 株式会社読売新聞東京本社
- 共 催
- OPEN CITY MARUNOUCHI 実行委員会