※お申込みにあたっては必ず利用規約をご確認ください
まちづくりにおける景観をつくりだすひとつの要素として欠かせない“まちのみどり”。
ビルが立ち並ぶイメージの強い大丸有(大手町・丸の内・有楽町)で一番目につきやすい“まちのみどり”といえば道路に沿って植えられている街路樹ですが、大丸有にはそれ以外にさまざまな緑地やビルの谷間の小路などにも“みどり”があります。とても身近な存在のはずの“まちのみどり”ですが、立ち止まってじっくりと観察したり、大都会でどんな役割を果しているのかを知る機会は少ないのではないでしょうか。各緑地の担当者の解説を交えながら「ホトリア広場」「 Otemachi One Garden」「大手町の森」などの大丸有の緑地を散策します。“まちのみどり”を作った背景やコンセプトは?環境が全く異なる3つの緑地を、緑地の担当者や樹木医と一緒に散策してみましょう♪
※東京建物、三井物産、三井不動産、三菱地所の4社は、「大丸有エリア生物多様性連絡会(事務局:エコッツェリア協会)」を組成し、生物多様性に配慮した質の高い都市の緑のネットワーク形成に向けて取り組んでいます。
※本プログラムは、大丸有エリアを起点にSDGs達成に向けた活動を推進する「大丸有SDGsACT5」と丸の内ポイントアプリの連携プログラムです。本プログラムに参加すると、丸の内・有楽町・大手町の600店舗以上で利用できる「丸の内ポイント」が獲得できます。ポイントの獲得には、「丸の内ポイントアプリ」でのアカウント登録と「大丸有SDGsACT5」キャンペーンへのエントリーが必要となります。ご希望の方は、ぜひキャンペーンにエントリーをしてご参加ください。
・「大丸有SDGsACT5」についての詳細と連携プログラムキャンペーンの詳細はこちら
・ACT5・丸の内ポイントアプリの詳細はこちら
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
大丸有SDGs ACT5対象プログラムです!
詳細はこちらからご確認ください。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Presented by