OPEN CITY MARUNOUCHI | オープンシティ丸の内|大丸有まちづくり協議会 1030-1300有楽町の歴史と未来ツアー  – OPEN CITY MARUNOUCHI

OPEN CITY MARUNOUCHI | 大丸有まちづくり協議会

ツアー&イベント

※お申込みにあたっては必ず利用規約をご確認ください

13.有楽町の歴史と未来ツアー 

有楽町の歴史と未来をめぐる初のリレー形式ツアーが実現。
東京高速道路、東京交通会館、有楽町マリオン(代表企業:朝日新聞社)の3者が連携し、有楽町の都市空間を多角的に体感できる特別プログラムを展開します。有楽町マリオンでは、かつて存在した朝日新聞東京本社や日本劇場(日劇)の記憶をひもときつつ、建築用語「マリオン(方立て)」に由来する構造美や普段非公開の空間をご案内します。東京高速道路(通称KK線)では、今年4月の通行止めを経て歩行者中心の空間へと再生が進行中。KK線の歩みと今後の計画をご紹介し、現地からの景色を眺めながら将来の姿をイメージいただきます。
開館60周年を迎える東京交通会館では、駅前広場からオフィス・店舗階までを巡り、建物と地域のつながりを紹介します。

集 合
10月30日(木):
東京高速道路ビル中有楽ビルスロープ(銀座インズ2北側入口脇)
(雨天時:同上)

10月31日(金):
有楽町マリオン1階マリオンクロック前
(雨天時:有楽町マリオン1階センターモール(ルミネ・阪急間通路))

※日程ごとに集合場所が異なります。
日 程
2025年10月30日(木)13:00~14:30
2025年10月31日(金)13:00~14:30
※見学順は異なりますが、どの日時も同じ内容です。
 ご希望の日時を選んでお申込みください。
定 員
各回20名
参加費
1,000円(税込)
服装
持ち物
歩きやすいスニーカー推奨
実施者
有楽町マリオン(代表企業:朝日新聞社)
株式会社東京交通会館
東京高速道路株式会社
見学場所(予定)
10月30日(木):
①集合場所:東京高速道路ビル中有楽ビルスロープ(銀座インズ2北側入口脇)→②KK線(旧東京高速道路)※銀座インズ・西銀座デパート屋上部分→③※新数寄屋橋上→④※駅前広場から東京交通会館外観を見ながら概要説明→⑤東京交通会館オフィスフロア→⑥東京交通会館商業フロア→⑦マリオンクロックに関する説明→⑧有楽町マリオン8階特別展示→⑨マリオン(方立て)の裏側見学→⑩11階有楽町朝日ホールロビー見学→⑪※屋上庭園(鳩小屋像)見学→⑫解散場所:有楽町マリオン内・朝日新聞記念会館1階

10月31日(金):
①集合場所:マリオンクロック前→②マリオンクロックに関する説明→③有楽町マリオン8階特別展示→④マリオン(方立て)の裏側見学→⑤11階有楽町朝日ホールロビー見学→⑥※屋上庭園(鳩小屋像)見学→⑦※駅前広場から東京交通会館外観を見ながら概要説明→⑧東京交通会館オフィスフロア→⑨東京交通会館商業フロア→⑩KK線(旧東京高速道路)※銀座インズ・西銀座デパート屋上部分→⑪※新数寄屋橋上→⑫解散場所:東京高速道路ビル中有楽ビルスロープ(銀座インズ2北側入口脇)
注意事項
※見学場所・行程は予定です。当日変更になる場合がございますのでご了承ください。
※保護者の方が同行される場合でも未就学児のご参加はできません。
※定刻通りのスタートとさせていただき、原則として途中参加・退出はできません。
※10月30日(木)・31日(金)は、日程ごとに集合場所・行程が異なります。
※歩きやすいスニーカーでお越しください。
※一部エリアでは写真撮影をお断りしております。
※10月31日(金)は雨天の場合は集合場所が「有楽町マリオン1階センターモール」に変更となります。
※東京高速道路は高架の旧高速道路施設のため、転落、落下防止の観点から撮影時に高欄部へ身を乗り出す等の危険行為は禁止です。また、安全管理の観点から、風速10m以上の場合は上部空間へは立ち入らず別途室内用プログラムを実施いたします。
※雨天の場合は、東京交通会館の概要説明は、駅前広場から1階ピロティへ変更となります。
※雨天の場合は、有楽町マリオンの屋上見学は中止となります。
※参加申込みは、10月2日(木)から受付開始となります。
※お申込みにはPeatixへの会員登録が必要になります。
※当イベントはメディア・スタッフによる撮影を行います。参加者の画像等を含む写真をテレビ、新聞、雑誌、インターネット、公式サイト、実施報告書、その他媒体等に掲載することがございます。ご了承のうえお申込みください。